かわいいカルガモのマークの引越しセンター。あなたはご存知でしたか?
テレビでCMをしていないために大手ほどの知名度はないようですが、関東エリアを中心に「最安値」「激安」ということを知って利用する人も少なくありません。
それでは、安い以外にもカルガモ引越センターのセールスポイントはあるのでしょうか?
さっそく見ていきましょう!
- 電話番号を入力しなくていい!!
- だから迷惑電話の心配なし
- さらに金額がその場ですぐわかる
- 最大30社を一括見積もりできる
- SUUMO限定特典がうれしい
- 1.公式ページを開く
- 2.「見積もりスタート」ボタンを押す
- 3.必要事項を入力する
- 4.その場ですぐ金額が表示される
もくじ
カルガモ引越センターの引越しのおすすめポイント
とにかく安い?2万円割引キャンペーンも毎日
カルガモ引越センターの人気商品である「単身引越し子ガモ便」は、会社自体も押し出しているプランになります。
こちらは単身者などの荷物が少ない人に向けたプランで、2tトラックに「積み放題」ができるというもの。
さらにこのプランは毎日30件限定で2万円割引を行っています!
割引が適用されると、下記の料金で引越しをすることができます。
- ドライバーのみプラン:5万円
- ドライバー+アシスト1名プラン:3万円
ドライバーのみのプランは、ドライバーさんだけで持てない荷物がある場合にはこちらも手伝う必要があります。
「それは面倒だな」と思う人には、ドライバー+アシスト1名のプランもあります。
トランクルーム保管が無料
建て替え中の新居へお引越しが決まるまで、また保管先が決まるまでの間お荷物をお預かりします。カルガモ引越センターでは引越の日程の調整が難しいお客様の荷物を安全に保管するためにトランクルームを無料にて提供させていただきます。お客様の用途に応じて様々なトランクルームを用意しておりますので、お気軽にお問い合わせを頂ければと思います。
こちらは建て替えの時のみとなりますが、無料でトランクルームに荷物を預けることができます。
もし保管先がすぐに見つからない場合でも、カルガモ引越センターが保管してくれるという嬉しい特典です。
たっぷりの梱包資材もサービス
引越しの中で面倒なのが、梱包ですよね。
大切な荷物をひとつひとつ梱包していくとなると、梱包資材も大量に必要になります。
カルガモ引越センターの梱包資材サービスは太っ腹です!
下記のようなものが無料でもらえます。
- 食器包300枚、ふとん袋3枚まで無料サービス
- ドアや壁・床の保護
- 一部不用品の処理
- ハンガーBOX
- ECOダンボール30枚サービス
- 簡易梱包
- 自動洗濯機取付け
- 一部バイクの搬送
- カルガモレディ荷造りお手伝いサービス
ハンガーBOXは「冬物10〜15着・夏物20〜25着」を収納できるものを二つまで利用することができます。
引越し前日にカルガモレディが2〜3名来てくれて梱包を手伝ってくれるというのも、引越しの負担を軽減してくれますね。
カルガモ引越センターのいまいちポイント
安かろう、悪かろうの品質?
「安さ」の裏には理由があります。
利用者の口コミを見ていると、「荷物を落とされた・壊された」「作業が荒い」「態度が悪い」などの感想が多数ありました。
また、それを訴えることができるような窓口もありません。
さらにひどいことには、「引越し当日に来なかった!」なんてことも。
これは究極的に困りますよね、ありえないと思います!
そんな企業体制でよく引越し業者ができているな…(創業46年だそうです)と思ってしまいますが、続いているからには良いところもあるはずです。
ということで、次の項で評価が高い口コミをご紹介します。
カルガモ引越センターの評価が高い口コミ評判まとめ
荷物の量が多く、特に段ボールが大量でしたが、引っ越し終了のその夜「寝る場所がないといけない」と考えて下さり、荷物を運び入れるとまず最初に、最低限の布団を敷ける部分を確保してくださり、その場所へは荷物を絶対に運び入れないように配慮して下さった。只事務的に荷物を運び入れるのではなく、引っ越し後の客の生活を親身になって考えて下さったお心遣いに感激しました。
(引用元:http://hikkoshi.kakaku.com/hikkoshi/vender/00000000011/)
いろいろな人の口コミを見て不安でしたが、どうしても料金を安くしたかったのでお願いしました。「安かろう悪かろう」みたいな書き込みを多く目にしましたが普通でしたよ。
ですから、今回はこのカルガモ引越センターで引越しをさせてもらって良かったと思います。料金も半額設定になっていたので、予想よりもかなり安かったのもよかったですね。とかく引越し料金て結局はよくわからないような感じになってしまうのですけど、カルガモ引越センターは一つ一つをとても丁寧に説明してくれてそれもポイント高ですよ。実際の引越しも丁寧で毛布を使って養生しながらの搬出搬入は見ていてとても気持ちの良いものでした。
(引用元:http://being-s.com/hikkoshi/hikkoshi-kuchikomi/karugamohikkoshicenter/)
大きな貨物車に一人でやってきてテキパキと作業をこなし私の手伝う暇さえ与えない仕事っぷりを感心しました。料金も安く、単身者なら必要にして十分なサービスだと思う。
(引用元:http://hikkoshi.kakaku.com/hikkoshi/vender/00000000011/)
良かった点は、時間通りの引越しが出来たことと引越しする際の価格が一番安かったこと。
コストパフォーマンスはさいこうです。
悪かったことは特にありません。
評価はさいこうです。
実はここ10年の間に3度引越しをしていますが、全て同じ業者さんで内容、価格とも
満足しています。人に聞かれたらお勧めしています。(引用元:http://hikkoshi.kakaku.com/hikkoshi/vender/00000000011/)
「安さ」にはみなさん納得されているようです。
その上で、サービスがとても良かったという意見まで見られました。
カルガモ引越センターの評価が低い口コミ評判まとめ
引っ越し当日に連絡もなくいくら待ってもトラックが来ない。ようやく連絡が取れたら今日は行けないとのこと。賃貸なので退去しなくてはならなく、急遽知り合いに頼んで引っ越すことに。一人一人にお礼を包んだら、当初の予定の引っ越し費用より大幅に足が出た。
事前に内金を入れていたので、しつこく苦情の電話をかけ続けたらやっと担当者が煎餅の缶を持って家に来た。
うちはこういうことよくあるんですよねぇ、と全く悪びれた様子もなく内金だけ返してきた。
最低最悪の業者です。
(引用元:https://minhyo.jp/karugamo-hikkoshicenter/)
引っ越し業者の善し悪しはトラブルがあった際の対応にあると思っております。
その点、ここは何かあったらまずこじれると思って下さい。
まず、トラブルが起きた際の窓口が存在しません。トラブルを起こすような担当と直接やりとりすることになります。
折り返し電話するで3日待たされることもあり(こちらから電話しても無視されます)、
連絡が取れても喧嘩腰なうえ紛失はこちらのせい、さらに恫喝までしてくる始末です。「汚い荷物」とまで言われました。
(引っ越し作業直前まで使っていたもののため梱包ができておらず、いつの間にか持って行かれていました)
らちがあかないので消費者センターに連絡をして間に立ってもらったのですが
その際も「勝手に連絡をするな」とまで言われてしまいました。(引用元:http://hikkoshi.kakaku.com/hikkoshi/vender/00000000011/)
午前の約束なので朝から待っていたのに連絡もなく、やっと連絡が来たら、前の人の作業が遅れているといって、来たのが16時。
作業員は帽子もかぶらず、アタマからぽたぽた汗をたらし、床や荷物が汚された。
作業中はべらべらとしゃべり、 家具や部屋に文句を言われ、不快。
挙句、フローリングに大きな傷をつけたのに、元から傷があったように言われた。
洋服を入れるハンガー付きの箱など、資材がかなり古く、汚い感じ。
段ボールは、営業は引き取りを約束していたのに、引っ越しが済んで帰り際、「取りに来れないから自分で処分して」と言われた。
引っ越し前に入金を済ませていたのに、入金が確認できない、と電話があり、払ったといったらその後何も言ってこない。失礼だし、事務処理がずさん。
いい勉強をしたと思うことにしているが、今思い出しても不快な気分になる。
(引用元:http://hikkoshi.kakaku.com/hikkoshi/vender/00000000011/)
評価の悪い口コミはほとんどが長文でした。
きっと本当に嫌な思いをされたのでしょう。
こんな人におすすめしたい!
こんな人にはおすすめできる
- とにかく安く引越しをしたい人
前述でご紹介した単身者向けの「子ガモ便」だけでなく、カップル向けやファミリー向けのプランも用意されていますが、そちらについての料金は明示されていません。
ただし、「料金は標準料金の50%オフに設定してあります。」という表記が公式サイトにありました。
標準料金がいくらなのか、気になるところですね…。
こんな人にはおすすめできない
- いくら安くてもトラブルは嫌だという人
当たり前のことですが、トラブルには遭わないに越したことはありません!
カルガモ引越しセンターには「良かった」という口コミもありますが、「最低最悪」なことをされたという人もいます。
それは消費者生活センターや弁護士に相談するほどのレベルになっています。
まとめ
まじめに誠実に頑張っている作業員がかわいそうになるほど、一部の作業員の質には目も当てられないほどのものがあるようです。
残念ながら、どちらのパターンに遭遇するかは分かりません…。
不快な思いをしたりトラブルに巻き込まれたりするリスクがあることを覚悟の上でなら、チャレンジしてみても良いかもしれません!